【妊婦必見】妊娠中のダイエットの危険性と低体重児との関係

0

妊娠中は食生活の変化によって太りやすくなるもの。かつては「妊娠中はふたり分食べろ」と言われたものですが、それは豊かでなかった時代の話。

現代では妊娠中の肥満を防ぐため体重管理を行うことよう指導されますよね。しかし近年、妊娠中の体重管理にとらわれすぎて、赤ちゃんに影響が出るほどの過度なダイエットを行う妊婦が増えているのだとか。

健康な赤ちゃんを産むためには、過度なダイエットなど言語道断! 妊娠中の過度なダイエットが引き起こす赤ちゃんへの影響を知っておきましょう。

過度なダイエットが引き起こす赤ちゃんへの影響

低体重児とは、生まれた時の体重が2,500g未満の赤ちゃんのこと。

小さく生まれた赤ちゃんのことを「未熟児」と呼んだ時代もありましたが、小さく産まれても身体機能に問題がなかったり、反対に2,500gを超えていても身体機能が未熟であったりと、未熟児の定義が曖昧だったため、今は妊娠期間や発育状況などによって「低体重児」と分類されるようになりました。

低体重児の特徴は、発達障害や免疫力が弱いことや呼吸器系や臓器が未発達であること。

この原因が、ダイエットなどにより「妊娠中に母体が十分な栄養を摂取しなかった」ことに関係していると言われているのです。

低体重児が抱えるリスク

母体が栄養を制限すれば、当然お腹のなかの赤ちゃんは栄養不足に陥ってしまいます。それが原因となって、産まれてくる段階で、赤ちゃんの発育に影響を及ぼしているのです。

体の機能が未熟であるため、脳性麻痺や精神発達遅延、視力や神経の発達障害などの可能性が高くなるという報告も。

もちろん低体重児がみんなそうとは限りませんが、必要な栄養が得られないことは赤ちゃんにとって非常に危険であるといえます。

将来的には肥満になる可能性も!

低体重で生まれた赤ちゃんがずっと小さいままかというと、決してそうではありません。

お腹の中にいる時に十分な栄養をもらえなかった赤ちゃんは、栄養を必死に吸収しようとするため、通常の赤ちゃんよりも将来的に大きくなりやすいという研究結果も発表されています。

母体が肥満になると、出産に影響を及ぼすことも事実。しかし、妊娠中に十分な栄養を摂取しないこともまた、赤ちゃんにとっては大きなリスクとなるのです。

大切なのは適正体重をキープすること。妊娠中のわずかな期間だけは、自分の外見にこだわらず、赤ちゃんのことを一番に考えてあげたいですね。

【関連記事】
『妊娠後期の脚のむくみ対策!むくみ解消マッサージ・安産運動&マタニティトリートメント紹介』
『妊娠中のつらい腰痛の原因と対処法!痛みを和らげる方法まとめ』
『妊娠後期のむくみや腰痛には安産体操を!簡単エクササイズでリラックス』

【妊娠中やママにおすすめ!簡単おいしいお料理レシピ『マタメシ』一覧はこちら!】