小さないぼいぼがついた鮮やかな緑色のゴーヤは、ビタミンCたっぷりの美容にうれしい野菜です。
そのビタミン量はトマトの5倍以上、レモンの2~3倍といわれるほどで、ゴーヤを食生活に摂りいれるだけで、効率よくビタミンを摂ることができます。
加熱に弱いとされるビタミンCも、ゴーヤなら壊れにくいので、調理してもしっかりビタミン吸収できるのが大きな魅力。今回はそんなゴーヤをつかったトーストレシピをご紹介。忙しい毎日もゴーヤを食べて、キレイになりましょう。
ゴーヤとトーストが融合!ビタミンたっぷり「ゴーヤのカレーマヨトースト」

材料(1人分)
- 食パン(6枚切り) 1枚
- ゴーヤ 1/3本
- ベーコン 少々
- ピザ用チーズ 少々
- 塩 少々
- カレー粉 少々
- マヨネーズ 少々
作り方
1、ゴーヤは縦に半分に切る。種とワタをとりのぞいて薄切りにし塩をもみこんで10分おき、水洗いして水気をきっておく。
2、油をひいたフライパンで、ベーコンをいためる。ゴーヤもフライパンに乗せます。
3、ゴーヤにカレー粉をふりかけ、軽くあえる。
4、食パンの表面にマヨネーズをぬる。
5、4のうえに焼いたベーコンをのせ、ゴーヤ、ピザ用チーズの順にのせる。
6、オーブントースターで色よく焼いたらできあがり!
ゴーヤをもみこむ用の塩は、ほんの少しでOKです。好きだけれど苦みが食べづらい……という方は、サッと湯通しすると苦みがより気にならなくなります。フライパンでいためるときの味付けはカレー粉のみで大丈夫。苦みとカレーの味ってこんなに合うんだ! とびっくりするほどおいしいトーストに仕上がります。
今回はチーズ、カレー粉、マヨネーズといった旨みたっぷりのアイテムを使ったレシピをお届けしました。家にあるものだけで簡単につくることができるうえ、ゴーヤのビタミンをたっぷりとれるので忙しい朝にもおすすめ! たまにはこんな一風変わったトーストレシピにも挑戦してみてくださいね。