料理がちょっと苦手な人はもちろん料理好きな人にとっても、毎日の献立を考えるは一苦労ですよね。メインを作って、汁物も用意して、ここにあと一品あるといいのに!
そんなときも多いのではないでしょうか。そこで今回は、簡単で野菜も摂れて、しかも手が込んだ料理に見える「なすとツナのなんちゃってグラタン」をご紹介します。
マヨネーズと味噌の風味がやみつき!なすとツナのグラタン

【材料(2人分)】
- なす 2本
- ツナ 1缶
- ミニトマト 数個
- にんにく(チューブ) 少々
- とろけるチーズ お好みの量
- パン粉 少々
- 味噌 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- みりん 大さじ1/2
【作り方】
(1) なすを一口大に切り、水にさらしておく。ミニトマトも半分に切る
(2) ツナ缶の油を切り、味噌・マヨネーズ・みりんを入れて混ぜる
(3) 熱したフライパンにオリーブオイル(分量外)とにんにくを入れて香りを出し、なすを炒める
(4) 耐熱容器に、なす→ツナ→ミニトマトの順に重ねて置き、とろけるチーズを入れてパン粉をふりかける
(5) オーブントースターで7分ほど焼いたら、完成!
具材はすでに炒めてあるので、チーズがとろけてきたら食べごろです。
今回はなすだけを使いましたが、ズッキーニやしめじを加えると、さらにおいしくなります。また、トマトを入れると、ほどよく酸味もミックスされるのでおすすめです。
少し味が濃いと感じる人は、味噌とマヨネーズの量を減らして調整してみてください。
グラタンは、本来ならばベシャメルソースから作るものですが、今回は味噌マヨ、とろけるチーズとパン粉で簡単につくってみました。
具材を炒めたら、あとはトースターにお任せの簡単レシピ。野菜もモリモリ食べられます。妊娠中、こってりした料理が恋しくなったら、ぜひ試してみてくださいね。