みなさんは料理にオイスターソースをどのくらい使っているでしょうか?
オイスターソースとは牡蠣を原料にしたソースのこと。濃厚で奥深い味わいが特徴的です。中華系の料理で使われることが多く、ほかの調味料と比べ使用頻度がないイメージをもたれている人が多いかもしれませんが、カレーの隠し味として常備している、という家庭もあるようです。
アスパラガスのオイスターソース炒め
今回はそんなオイスターソースを使った、低カロリーなのに奥深い野菜のレシピをご紹介しましょう。

【材料(2~3人分)】
- グリーンアスパラガス 5~8本
- エリンギ 1~2本
- オイスターソース 適量
- 塩・こしょう 少々
【作り方】
1.アスパラガスは下ごしらえをして、3~4cmの長さに切っておく。
※アスパラガスの下ごしらえの方法はコチラ
3.エリンギは縦に細く切っておく。
3.フライパンにオリーブオイルをひいて熱し、アスパラを3分ほどいためる。
4.エリンギを加えて、塩・こしょうし、最後にオイスターソースを回しかけて完成!
春の旬野菜であるアスパラガスには免疫力を高めてくれる機能があり、妊娠中のママの体調管理としても、積極的に摂りたい食材です。
アスパラガスだけでは物足りない人もエリンギを加えることでかさが増し、カロリーは低くおさえることができます。濃厚でコクのあるオイスターソースなら満足感もあり、健康にいいとされる野菜やきのこもたっぷり摂ることができます。
ちなみにオイスターソースがない! というときは、代用レシピが存在します。
- しょうゆ 大さじ1
- はちみつ 小さじ1
- 中華だしの素 少々
上記のレシピ以外でも、ウスターソースにはちみつを少し加えたり、中濃ソースにめんつゆを加えてもオイスターソースに似たソースが完成します。
オイスターソース独特の牡蠣の風味を再現するのは難しいですが、それぞれの味付けを楽しんでみるのもおすすめです!