妊娠中の出血はパパも知っておいて! 妊娠期間別出血の代表的な症状

0

さまざまな体調の変化が起きる、妊娠中のママの体。ちょっとした体の変化でも不安になってしまいがちですが、妊娠中の出血は特に不安がつのります。

妊娠中の出血は珍しいことではありませんが、場合によっては緊急性があることも。赤ちゃんとママの体に影響のある出血を、パパもきちんと知っておきましょう。

妊娠期間別、出血の代表的な症状

では早速、妊娠期間別の出血の代表的な症状を見ていきましょう。

<妊娠初期>

妊娠した直後の出血は、卵子が着床するときに起こる着床出血やホルモンの影響による月経様出血、子宮を包んでいる絨毛膜(じゅうもうまく)付近の子宮内膜が傷ついて出血する絨毛膜下血腫などがあります。

これらの出血は数日でおさまるので、医師に診てもらったうえで安静にしていれば、あまり心配することはないとされています。

しかし、なかには注意しないといけない場合もあります。

・流産、切迫流産

妊娠22週未満で流産しかけている状態の「切迫流産」や赤ちゃんが育たなくなってしまった状態の「流産」の場合は、出血だけでなく、腹痛や腰痛など下半身に痛みを感じることがあります。

・胞状奇胎(ほうじょうきたい)

染色体の異常により、胎児が育たなくなる症状。胎盤のもととなる絨毛が増殖して胎児を吸収してしまうのですが、この場合も出血がみられることがあります。

<妊娠中期>

安定期に入ってからも出血の可能性はありますが、内診やセックスの刺激で出血する子宮膣部びらんや子宮頸管ポリープは、さほど心配する必要はないといわれています。

妊娠中期で注意したい出血は以下のとおりです。

・常位胎盤早期剥離(じょういたいばんそうきはくり)

赤ちゃんがお腹にいる状態で胎盤がはがれてしまうこと。

栄養や酸素を送ることができなくなるため、赤ちゃんの命や母体が危険な状態になることも。常位胎盤早期剥離の前触れとして、不正出血があります。

ただし出血量が少ないので、そうとは気がつかない妊婦さんも多いのが特徴です。

・子宮頸管無力症

出産直前まで閉じている子宮口が妊娠中期から開いて、流産や早産の原因となります。

まれに、お腹がはったり、出血をともなう場合があります。

<妊娠後期>

妊娠後期に入った頃は、妊娠中期に見られる症状があることも。

また、出産が近づく頃になると、血液量が増えたり胎盤が柔らかくなることによって少しの刺激で出血しやすくなります。また、出産直前の“おしるし”としての出血があることも。

緊急性がある?ない?妊娠中の出血の正しい判断

妊娠中に出血があったからといって、すべてが危険な状態ではありません。

しかし、下腹部に強い痛みや違和感があったり、ママの様子がいつもとは違うと気づいた場合は迷わず病院を受診しましょう。判断が遅いと赤ちゃんの命に関わることもあります。

少しの出血で、下腹部に痛みを伴わない場合は様子を見るという考え方もありますが、出血が続く場合や、ママが不安そうにしているようであれば、病院を受診することでママも安心できるかもしれません。

また、ただちに病院を受診しない場合でも、出血の様子や何日くらい続いたかなどを書き留め、早い時期の検診で医師に相談することをおすすめします。

いずれにしても、妊娠中に出血がある場合は、家事や仕事などママがなるべく無理をしないように、精一杯サポートしてあげたいですね。

【関連記事】
『妊娠中の妻とのデートのすすめ!気をつけるべきこと3つ』

『ベビー用品を簡単手づくり!パパ・ママDIY初心者がチャレンジできるベビーアイテム』

『出産メモリアルグッズは赤ちゃんの実寸大ポスター!世界95ヵ国のパパとママから支持されるThe Birth Posterとは』

『妊娠後期の脚のむくみ対策!むくみ解消マッサージ・安産運動&マタニティトリートメント紹介』

『妊婦さんが眠れないときに試してほしい3つのこと』

【簡単おいしいお料理レシピ『マタメシ』一覧はこちら!】