妊娠を機に訪れる体調や環境の変化、さらにホルモンバランスの変化により、妊娠中に気持ちが不安定になってしまうママは多いものです。
特に妊娠初期はもっとも大きく身体の状態が変化する時期のため、つわりや貧血といった身体症状のほか、倦怠感やイライラ、気分の落ち込みなどといった症状を感じやすくなります。
これらは妊娠中には自然なことですが、あまりに症状が強かったり長く続いたりするようであれば、妊娠うつの可能性もあります。
そこでここでは、妊娠うつのチェックポイントやおすすめのリラックス法をご紹介します。
Contents
妊娠うつはどうしてなるの?
妊娠とともに、ママ自身の身体はもちろん、人によっては退職や産休などで環境も大きく変化することがあります。妊娠初期は、急激な身体の変化とそれに伴う症状への不安が大きなストレスになります。
また、おなかが大きくなる妊娠中期から後期は、思うように身体が動かないことで、これまでのように仕事や家事ができなくなります。その責任感からプレッシャーやストレスを感じてしまいがちなのです。
本来喜ばしいはずの妊娠が、心から喜べなくなってしまい、そんな自分にさらに自己嫌悪する……。悪循環に陥ってしまうのです。
気になったらチェックしてみよう!妊娠うつの諸症状
妊娠前の状況と比べて、以下のような症状がないでしょうか。またそれが長く続いていたり、気持ちがふさぎ込むほどつらいと感じていたら、妊娠うつの可能性があります。
□涙もろい、突然悲しくなる
□無気力になり、前は好きだったことも楽しめなくなった
□食欲がなくなったり、逆に旺盛になったりと食欲にムラがある
□気持ちが落ち込む
□眠れない、あるいは寝ても十分休めた感じがしない
こんな症状があったら、まずはなるべくリラックスして2週間ほど様子を見てみましょう。それでも症状が改善されない場合は、専門家に相談してみましょう。
妊娠中であることを伝えれば、その中で可能な治療法を提案してもらうことができます。
まずは自分なりのリラックス法をみつけよう
慣れない身体の変化に伴って気持ちが沈み込んでしまうなら、意識的にちょっとした自分なりのリラックスタイムを設けてみては?
妊娠生活での不安やストレス・プレッシャーを少しでも軽減できる、おすすめのリラックス方法をご紹介します。
ブレイクタイムをつくる
妊娠したからといって、生活が大きく変わるわけではないのがプレママの辛いところです。
大きなお腹を抱えたまま職場に向かったり、家に帰れば旦那さんの食事の準備や家のことで時間に追われたり……。出産へのプレッシャーが増す中、ご自身がゆっくりする時間も取れないのが現状ではないでしょうか。
だとしたら、あえて意識的に「あなただけのブレイクタイム」を作ってみませんか?
たとえば、一日のうち数十分でも一人でゆっくり散歩をすることで、家にいるよりもお腹の赤ちゃんとの時間を楽しめるかも知れません。
また、妊娠前はコーヒーが好きだったプレママなら、コーヒータイムを満喫してみましょう!
妊娠すると、「カフェインは生まれてくる赤ちゃんによくないし、ノンカフェインは美味しくないから」と、毎日飲んでいたコーヒーを我慢しているという声をよく聞きます。
ですが、好きなコーヒーを我慢してストレスになるなら、お腹の赤ちゃんにとっても逆効果。そこで、妊娠中も安全に楽しめて味にも定評のある、コーヒー専門店によるノンカフェインコーヒーはいかがでしょうか。
【妊婦さんもあんしんコーヒー】
①《安全》薬品を一切使わないカフェイン除去方法でカフェインを除去
②《安心》第三者機関による残存カフェイン検査を行い、99.9%のカフェイン除去証明をとったコーヒー豆
③《おいしさ》専門店ならではの技術で、オリジナルのひと手間を加え、コーヒー好きも納得する逸品
レストランなどでも提供されるなど、味にこだわりのある方にもおすすめのコーヒーです。
■「妊婦さんもあんしんコーヒー」について詳しくは画像をクリック
商品名:妊婦さんもあんしんコーヒー ドリップバッグ6袋入
価格:1,080円(税込)
バスタイムでゆっくり自分の体をねぎらう
妊娠中、避けて通れないのがホルモンバランスの乱れ。妊娠を維持するためにエストロゲンやプロゲステロンを分泌し続けるため、感情の起伏が激しくなりがちに。特に妊娠初期の精神状態は、ホルモンバランスに左右されてイライラしてしまいがち。
さらに、お肌や身体の変化に気持ちが追いつかなくなってしまうことも。ですがこれらの心身の変化は、赤ちゃんを産むための準備の過程のため、致し方ありません。
そこで自分の気持ちや身体の変化をしっかり受け入れて、毎日がんばっている自分自身をしっかりとねぎらってあげましょう!
【体も心も解放するバスタイム】
妊娠中の不快症状に加え、温度が高いお湯はおなかの赤ちゃんに悪影響と思い、シャワーですませる方が多いよう。しかし実際は、ぬるめの温度でゆっくりとお風呂に浸かるのがおすすめです。
湯船に浸かることでリラックスでき、自律神経が整うことでホルモンバランスも整います。また、水圧によりリンパの流れがよくなり、むくみの軽減にもつながります。
さらにせっかくの自分だけの時間を活かすなら、より効果的なバスタイムを過ごせる入浴剤を用意してみましょう。
「リコプロボディケア クリアバスパウダー」は、「発泡水素」「炭酸」「エプソムソルト」の3種を配合した、全身リラックス&キレイを目指せる入浴剤。
水素が活性酸素を除去することで、血行改善やむくみ効果があるだけでなく、代謝やホルモンのバランスを整えてくれる効果が期待できます。
変化していく体もいずれ元に戻っていきます。であれば、その変化も今だけの愛おしいものです! ぜひ、お風呂の中では日々変化していく体を気遣いながら、気になる部分や痛みがある部分などはやさしくさすってあげるなど、自分の体をいたわってあげましょう。
■「リコプロボディケア クリアバスパウダー」について詳しくはこちら
一人で抱え込まない環境作りを
妊娠生活でのさまざまな不安やプレッシャー、ストレスをひとりで抱え込んでしまうと、妊娠うつになりやすくなってしまいます。信頼できる人と話すことで不安を軽減したり、ストレスを発散させていくようにしましょう。
そして、何より怖いのは、自分が妊娠うつになっているという自覚がないまま、精神的に不安定な状態に陥ってしまうことです。「身体が動かなくて寝ているだけの私を、仕事で疲れているパパがフォローしてくれているのが申し訳なさ過ぎる……もうだめだ……離婚しよう」などと思い詰めてしまうことも珍しくありません!
普通に考えたら「どうしてそんな極論を」と思いますが、気付かないうちに気持ちが追い詰められてしまう人も少なからずおられ、本当につらい思いをされているのも事実です。
ひとりで抱え込まず、妊娠うつについてあらかじめパパとも情報を共有し、客観的にママの様子を見守ってもらうのもひとつの手ですよ!
妊娠中に受けられるマッサージをご存知ですか?
お腹の中に新しい命を宿すと、「無理はできない」という気持ちになるものです。ライフワークにしていた運動や、メンテナンスやリフレッシュのために通っていたマッサージを、妊娠を機に控えるという方も少なくありません。
しかし、妊娠をしたからと言って、そういったことを全て我慢したり、控えたりする必要はないんです!
赤ちゃんがお腹の中で育ち、無事出産を迎え、健康な赤ちゃんを産むということは、その全てが奇跡の連続。
「お産は病気じゃない」なんて言葉を耳にすることがありますが、お腹の中で新しい命を育むお母さんは、十月十日(トツキトウカ)の間、身体の変化や、時には不調にも対応していかないといけません。
だからこそ、妊娠時のメンテナンスは必須。
そこで以下に、エステティシャンの思いから生まれた、エステティックサロン「アユアラングレース」のマタニティトリートメントをご紹介します。
なぜ妊婦さんへのマッサージが充実していないのだろう?
「なぜ妊婦さんに対してのマッサージが充実していないのだろう?」
マタニティマッサージを開発したのは、自身も2度の出産を経験し、経験者でないとわからないと言われるマイナートラブルを超えてきたエステティシャン。
妊娠中、複数のエステや整体院でマッサージを断られたそうです。
「妊娠中は体重が増加し、足がむくんだり、身体全体に負担がかかります。また、静脈も圧迫され、流れが悪くなってしまっているので、マタニティトリートメントでこれらを解消していきます」
やはりエステティシャンとして、「女性が一番大変な時期こそ何とかしてあげられないか」という想いから、妊娠中でも安心して受けることができるマッサージメニューを開発したそうです。
エステティックサロン「アユアラングレース」の「マタニティトリートメント」は、マタニティケアの先進国であるアメリカのマッサージ法をベースに、妊婦特有の心身のコンディション、妊婦さんに安全なアロマ、ハーブ、オイルなどを研究。経験者ならではのこだわりが詰まったオリジナルトリートメント。
腕にクッションを抱え、足でもクッションを挟み横になった姿勢で受けます。この体勢は、妊婦さんが一番心地良い状態で施術が受けられます。
手の感触とお腹の赤ちゃんの鼓動だけを感じる60分

オイルを使って行うアユアラングレースのマタニティトリートメント。エステティシャンが優しく、手で一つひとつ不調を感じとるように、丁寧に解きほぐしていきます。
優雅な空間でゆったりとマッサージを受ける中で、知らず知らずのうちに緊張していた心や、溜まっていた疲れから解放されるはず。
「トリートメント後、共通しておっしゃるのが『もっと早く来ればよかった』というお言葉です」
実際に、マタニティトリートメントを受けたお客さまは、むくみや腰痛に悩み、悪化した状態になってから来店する方がほとんどなんだそう。
その時点ですでに妊娠8ヶ月位になっている方も多いので、出産までに通える回数も限られてしまいます。
マタニティマッサージは、妊娠16週を過ぎた、健康な妊婦さんであれば受けることができるので、妊娠初期の段階から、「妊娠中に受けられるマッサージがある」ということを知っておくことが大切ですね。
身体が辛くなってからではなく、その前から通うことで妊娠中に避けては通れない不調とうまく付き合っていくことができます。
こんな贅沢しちゃっていいのかな?
マタニティトリートメントを、南青山にあるサロン「アユアラングレース」で、実際に受けた方の感想をご紹介します。
「マタニティマッサージって、一体どんなことをするんだろうと、何も知識のない状態で行きました。受けた感想は、気持ちよすぎて、からだがふにゃふにゃ〜って感じです(笑)。
今、2人目を妊娠中なのですが、上の子がいる状態での妊婦生活は一人目のときとはやはり違って、休んでいられないのがとても辛いです。身体はもちろん、心にも余裕がないなと感じていたのですが、心身ともにスーパーリラックスしました。こんな贅沢して、いいのかしら?と思ってしまうほど。
担当してくださったエステティシャンの方も働くママさんで、出産・子育ての話でも盛り上がり、さらに腕も最高! 出産まで、まだ時間があるので、また受けたいです」
マッサージを受けた方の中には、マタニティマッサージを受けている時に初めて胎動を感じたという方もいらっしゃるそう。
お腹の赤ちゃんもママと一緒に、リラックスしたのでしょうか? 少しでもご興味があるなら、ぜひチェックしてみてくださいね。
■サロン名:アユアラングレース
■メニュー名:マタニティトリートメント
※通常価格23,160円(税込)⇒ 初回体験価格15,400円(税込)
東京都渋谷区渋谷4-1-12
営業時間:平日 10:30~21:00 / 土日祝 10:30~18:00
【関連記事】
『【マタニティトリートメント体験レポ】マタニティ期間だけのスペシャルケア「マタニティトリートメント」』
『妊娠中の便秘解消は食生活から!妊婦の便秘の原因と解消法まとめ』
『妊娠中の出血はパパも知っておいて! 妊娠期間別出血の代表的な症状』
『つわりは我慢しないで!辛い時期を乗り越えるつわりとの上手な付き合い方』
『妊婦さんに最適のハーブティーって?禁忌もあるので要注意!』
『妊娠中のつらい腰痛の原因と対処法!痛みを和らげる方法まとめ』
『妊娠中にシミ・そばかすが増える原因と対処法!事前に防ぐ方法はあるの?』
『腸内環境改善・美と健康に注目の酵素ドリンク「フォルマ バランスエンザイム100」で毎日笑顔に!』
『カフェインレスコーヒーの美健効果!カフェインのメリット・デメリットとおすすめカフェインレスコーヒー紹介』