顔のむくみの原因と解消・予防方法!簡単マッサージ&表情筋エクササイズでむくみ知らずに

0

顔がむくみやすくて長年困っている、ということはありませんか。特に、大事な予定が入っている日に限って顔のむくみが目立っていると、朝からがっかりしてしまいますよね。

そんな顔のむくみに悩んでいる方に向けて、まずは、顔がむくみやすくなる原因をご説明します。

その後で、すぐにできるむくみケア・予防方法をご紹介するため、顔のむくみが気になるならぜひチェックしてください。

顔がむくむ原因とは

「むくみ」(医学用語では「浮腫(ふしゅ)」)とは、何らかの原因によって、血液中の余分な水分が血管の外である細胞と細胞の間に染み出し溜まっている状態を指します。

では、なぜそもそも余分な水分が体内に溜まってしまうのか、その主な原因について見ていきましょう。

※むくみがひどい場合や長期間改善しない場合は、医療機関に相談することをおすすめします。

【むくみの原因1.水分・塩分・糖分・アルコールの過剰摂取】

まず水分の過剰摂取は、一見、体に良さそうに思えますが、適度な量を超えると腎臓の水分量の調整作用が追いつかず、体内に余分な水分が溜まりやすくなります。

その結果、水分が体の細胞に溜まり、むくみを引き起こします。

次に塩分です。塩分は体内で水分を保持する働きがあります。というのも、体内の塩分濃度が高まると、塩分濃度を一定に保とうとする身体機能が働き、濃度を薄めようとするためです。

つまり、塩分の摂取が多いと体内に水分が溜まりやすくなり、むくみを引き起こすのです。

糖分の過剰摂取もまた、顔のむくみに繋がります。というのも、糖分を摂取すると血糖値を下げようとインスリンが分泌されるため。インスリンは塩分の排出を阻害するため、結果として体内に水分が溜まりやすくなるのです。

最後にアルコールです。アルコールは尿の生成を促進するため、一時的に水分を体外に排出します。しかし、その反動で脱水症状を引き起こし、体が水分を必要以上に保持しようとするため、結果的にむくみの原因になります。

むくみの原因.水分・塩分・糖分・アルコールの過剰摂取
以上のように、「水分・塩分・糖分・アルコールの過剰摂取」は、体の水分バランスを乱し、それが顔のむくみを引き起こす原因となるのです。

【むくみの原因2.自律神経の乱れ】

交感神経と副交感神経の2種ある自律神経は、私たちの体の機能(心拍数や血圧、体温調節など)をコントロールし、生命維持のためにバランスを保つ重要な役割を果たしています。

この自律神経が乱れると、体のさまざまな機能に影響が出ますが、そのひとつに顔のむくみがあります。

具体的には、自律神経は、血管の収縮・拡張機能に影響を及ぼします。そのため、自律神経が乱れると血管の働きも乱れ、血流がスムーズに流れなくなるのです。

このような血行不良の状態が続くと、周辺の筋肉も固くこわばってしまうため、さらにはリンパ液の流れまで滞ることに。すると、血中やリンパを流れる老廃物や余分な水分がうまく排出されず、細胞間に溜まってむくみになるのです。

なお、自律神経が乱れる原因として、心身のストレスや栄養不足・偏り、運動不足、不規則な生活習慣、気候の変化などが挙げられます。

【むくみの原因3.血行不良・リンパの滞り】

眼精疲労や睡眠不足、ストレス、長時間のスマートフォンやパソコンの使用などの生活習慣は、顔の筋肉(表情筋)の緊張を引き起こし、血行不良やリンパの滞りを招きます。

また、タバコのニコチンは、血管を収縮させる作用があるため、血行不良を引き起こします。アルコールもまた、一時的に血管を拡張しますが、反動で血管が収縮して長期的には血行を悪くします。

すると、【むくみの原因2.自律神経の乱れ】で触れたように、血中やリンパを流れる老廃物や余分な水分がうまく排出されず、細胞間に溜まってむくみになるのです。

顔のむくみを改善する方法

では次に、困った顔のむくみをすっきりさせるケア方法を見ていきましょう。

【顔のむくみケア方法1.ホットタオルで血行促進】

血行不良をスムーズにするために、ホットタオルを活用します。

ホットタオルで血行促進
ホットタオルの作り方■
①清潔なフェイルタオルを水やお湯で濡らし、軽く絞ります。
②タオルをおしぼりのようにロール状にします。
③電子レンジで加熱します(目安:500Wで1分~1分半)。
④やけどをしない程度の熱さになるまで冷まします。※いきなり顔に乗せないようにご注意ください。

ホットタオルを顔全体に乗せて、1~2分程度温めます。その後、冷水で顔を冷やします(冷水に浸した別のタオルを乗せてもOK)。

この温冷ケアを1セット3回程度繰り返しましょう。血管の拡張と縮小を短時間で繰り返すことで、血行不良が改善されます。

【顔のむくみケア方法2.リンパ流しマッサージ】

最初に首をほぐしてから顔をほぐすマッサージをすることで、顔から首・鎖骨までリンパが流れやすいように整えます。むくみの原因である老廃物や余分な水分を、鎖骨にあるリンパ節まで運びましょう。 

マッサージ前には、フェイスクリームやオイルなどを必ず塗布し、肌に摩擦を与えないようにご注意ください。

①首を時計回りに3回、反時計回りに3回、ゆっくりと回します。
②右手の人差し指・中指・薬指を揃えて、アゴ先から左耳の上に向かって、フェイスラインに沿って撫で上げ、首筋に沿って鎖骨まで撫でます。
③左手の人差し指・中指・薬指を揃えて、アゴ先から右耳の上に向かって、フェイスラインに沿って撫で上げ、首筋に沿って鎖骨まで撫でます。
顔のむくみケア方法_リンパ流しマッサージ
④右手の人差し指・中指・薬指を揃えて、眉間から右のこめかみに向かって3回優しく撫でます。
⑤左手の人差し指・中指・薬指を揃えて、反対側も同様に3回優しく撫でます。
⑥右手の薬指で、右目の上まぶたの目頭からこめかみに向かって3回優しく撫でます。
⑦左手の薬指で、左目の上まぶたの目頭からこめかみに向かって3回優しく撫でます。
⑧右手の人差し指・中指・薬指を揃えて、右目の下からこめかみに向かって3回優しく撫でます。
⑨左手の人差し指・中指・薬指を揃えて、左目の下からこめかみに向かって3回優しく撫でます。

首元マッサージ
⑩右手の人差し指・中指・薬指を揃えて、右耳の裏から首筋に沿って、鎖骨に向かって3回優しく撫でます。
⑪左手の人差し指・中指・薬指を揃えて、左耳の裏から首筋に沿って、鎖骨に向かって3回優しく撫でます。
⑫左右の鎖骨の上のくぼみを、人差し指・中指・薬指で押します。 

【顔のむくみケア方法3.自律神経を整えるマッサージ】

顔がむくみがちな他、倦怠感や頭痛・めまいなどが気になるのなら、自律神経が乱れているのかもしれません。その場合は、自律神経を整える耳マッサージはおすすめ。

というのも、実は耳周りをマッサージすると、耳周り以外にも全身の血行が良くなります。血行が良くなると、リラックス時に働く副交感神経が高まるため、交感神経の働きが高い緊張状態から自律神経のバランスが整った状態に。

ストレス過多や睡眠不足などによる自律神経の乱れに心当たりがあるなら、以下の耳マッサージを試してみましょう。

耳マッサージ
①両手の親指と人差し指で、左右の耳の上部をつまみます。
②斜め上に、約3秒間ずつ3回引っ張ります。
③両手の親指と人差し指で、左右の耳の中央をつまみます。
④真横に、約3秒間ずつ3回引っ張ります。
⑤両手の親指と人差し指で、左右の耳の下部をつまみます。
⑥斜め下に、約3秒間ずつ3回引っ張ります。
⑦左右の耳の中央をつまみ、耳全体を外側・内側に3回ずつ回します。

【顔のむくみケア方法4.表情筋エクササイズ】

表情筋を普段あまり動かさないでいると、筋肉が凝り固まって血行不良やリンパの滞りの元になります。すると、むくみだけではなくたるみまでも誘発してしまうことに。

そこで、以下の表情筋エクササイズをむくみ・たるみ対策として、1日数回いつでも行いましょう。

①真上を向きます。
②下唇を上に向けて突き出します。
③首筋が伸びているのを意識しながら、10秒キープします。
④下唇と共に上唇も突き出します。
⑤首筋が伸びているのを意識しながら、10秒キープします。
⑥ゆっくりと顔を正面に戻します。
⑦真上を向きます。
⑧口を横に開いて「イー」の形にします。5秒キープします。
⑨舌を思いっきり突き出します。5秒キープします。
⑩ゆっくりと顔を正面に戻します。

【表情筋ケアクリームでむくみスッキリ!】

美容のプロフェッショナル集団が開発した、表情筋からリフトアップする表情筋ケアフェイスクリーム「FORMAコルセットクリーム」。
FORMAコルセットクリーム

・商品名:フォルマ コルセットクリーム(FORMA CORSET CREAM)
・内容量:30g
・価格:10,890円(税込)

FORMAコルセットクリーム」に配合されているスリミング成分「アクティジム」は、「塗るだけで有酸素運動をした時と同じような作用が起こる」と世界的に評価されており、塗るだけで筋肉に働いて代謝をアップさせて脂肪を燃焼。

筋肉からアプローチして、顔や首元をスッキリとケアしてくれると注目のフェイスクリームです!

たとえば、リフトアップ効果が期待できると話題の成分「シルタリス」は、細胞内のミトコンドリア機能を活性化。筋肉・肌のハリ感をアップさせるのにキーとなるATP産出をサポートする作用があります。

フォルマ コルセットクリーム「結果に導く4STEP」
さらに、配合されている混合アミノ酸成分「P.P.A.A」は、ピンっと張った肌を支えるコラーゲンなどの働きをサポート。

その他にも、血流サポート効果が期待できる「グルコシルヘスペリジン」が、むくみやすい顔から首元の滞りを流してくれます。


コルセットクリームを使用したおすすめの公式マッサージ動画

これらの優れた美容成分が、表情筋の衰えや血行不良でむくみやすいフェイス・ネックラインに、塗るだけでアプローチ!
 
これ1本で長年のお悩みがスッキリすると人気の「FORMAコルセットクリーム」、ぜひあなたも体験してみてください。

コルセットクリームバナー

【顔のむくみケア方法5.血行促進入浴】

顔がむくみやすい方の中には、先述した自律神経の乱れや運動不足による血行不良が慢性化していることも。

そのため、顔のケアだけではなく、入浴による全身ケアで巡りを良くしてむくみにくい体質を目指しましょう。

入浴の際は、38~40度程度のぬるめの湯船に15~20分浸かるのが基本。熱すぎる温度ではあまり時間をかけて入れないだけでなく、肌表面だけが一時的に温まるものの身体の芯までは温まりません。

ぬるま湯にゆっくりと浸かることで、全身に水圧がかかり、血行・リンパの流れが促進。また、筋肉がほぐされて副交感神経が優位になり、心身がリラックスできるようになります。

さらに巡りを良くしてくれる入浴剤を投入すれば、効率的に入浴効果が高まるためおすすめです。

【炭酸×発泡水素の入浴料でポカポカむくみケア】

血行不良が気になるのなら、バスタイムで身体の巡りを良くしてくれる「リコプロボディケアクリアバスパウダー」に頼ってみては!

・商品名:リコプロボディケア クリアバスパウダー
・価格:8,250円(税込、10包入)

リコプロボディケア クリアバスパウダーは、「炭酸」「発泡水素」「エプソムソルト」の3種を配合したリッチな入浴料。

「炭酸」には、優れた血行促進効果があると言われ、入浴料としてお風呂で取り入れることで全身の代謝が上がりやすくなります。血行不良によるむくみや疲労回復のサポートも期待できます。

「発泡水素」は、従来の水素入浴剤に使用される水素と比べ、より高い酸化還元力と水素溶存力を叶えた成分。保温効果のほか、高い抗酸化作用やリラックス効果などが期待できます。

さらに注目の成分は「エプソムソルト」。これは高純度の硫酸マグネシウムからできたミネラルの結晶で、保温効果と老廃物を排泄する効果に加え、最近では発汗・デトックス作用で高いスリミング効果があると注目されています。

これらのトリプル効果に加えて、リコプロボディケア クリアバスパウダーには、乾燥肌にうれしい保湿力の高い重曹&セラミドまで配合!

実際の愛用者の方々からは、

・芯からポカポカして、温かさが持続する

・すごい汗をかく
・翌日もお肌がしっとり

といった声が! 入浴するだけで身体がポカポカと巡りよく、潤いのある美肌・美髪まで期待できます。

巡りに不安がある方におすすめの入浴料リコプロボディケア クリアバスパウダー。ぜひお試しになってみてください。

 クリアバスパウダーバナ―画像

生活習慣の改善で顔をむくみにくく!

マッサージやエクササイズの他、むくみを誘発しやすい生活習慣を改善することも重要です。

■飲食の見直し:過剰な塩分や糖分、アルコールの摂取を控えることが大切です。また、水分は適量を摂ることが必要で、一度に大量に摂るのではなく、こまめに少しずつ摂ることを心掛けましょう。

■適度な運動:ウォーキングやストレッチングなど、軽い運動を日常に取り入れることで血行を促進し、リンパの流れを良くすることができます。

■睡眠をしっかり取る:睡眠中は体の修復作業が行われ、リンパの流れも活発になります。質の良い睡眠を確保することはむくみの改善に重要です。

■正しい姿勢:長時間のデスクワークやスマートフォンの使用は首や肩の筋肉に負担をかけ、血行不良やリンパの滞りを引き起こします。適切な姿勢を心掛け、こまめに休憩を取ることが大切です。

これらの方法を日常的に取り入れることで、顔のむくみの改善が期待できます。

ご紹介したむくみケア方法を試して、どんな時でも顔のむくみに悩まない、すっきりとした健やかな表情を手に入れましょう!

【関連記事】
『小顔効果もあるヘッドスパ!髪・頭皮にフェイスラインにも効果があるヘッドスパの魅力』

『まぶたのむくみを即解消!むくみ目になる原因とむくみ改善マッサージ方法』

『表情筋からリフトアップするフェイス・ネックケアクリーム「FORMAコルセットクリーム」で脱・老け顔に!』

『目元のちりめんジワ原因と対策!老け見えジワ撃退で若見え効果を狙うには』

『簡単小顔リンパマッサージで毎日すっきり!フェイスライン・ほうれい線のたるみに効くマッサージ方法』

『首を細くするストレッチ・マッサージ方法|太くなる原因は姿勢とむくみ?今日からできるネックケア』

『自力で人中を短くする方法!美人度アップの人中短縮エクササイズ・マッサージ紹介』

『ストレートネックを自力で治す方法|簡単マッサージ・ストレッチ・筋トレで予防改善!』