日焼けは肌に良くないと分かっていても、うっかり日焼け対策を忘れてしまったり、予防していたはずが気づけばシミが増えてしまったり……、ということはありませんか。
一年中降り注いで日焼けを招く紫外線は、肌にシミを作る大きな原因です。ですが、どうして日焼けをするとシミができてしまうのか、そのメカニズムについてはよく知らない、という方は少なくありません。
そこでここでは、日焼けとその後のシミができる仕組みについてご説明し、日焼け後のケア方法やシミ予防のスキンケアのポイントについてご紹介します。
Contents
紫外線の肌への影響とは
太陽光に含まれる紫外線(UV)は、さらに波長の長さによって「UVA(紫外線A波)」「UVB(紫外線B波)」に分けられます(UVCもあるが、オゾン層によって吸収されている)。
これらUVAとUVBが肌に当たると、それぞれが肌表面から肌奥までの細胞にダメージを与え、徐々に蓄積されることで、肌表面にはシミ・シワ・たるみ、乾燥、炎症などが起きやすくなります。
このような紫外線による肌への悪影響を「光老化」と呼び、肌が老化する原因の約8割が光老化であるとも言われているのです。
日焼け後にシミになるメカニズム
では、なぜ日焼け後にはシミができやすくなるのでしょうか。そのメカニズムには、先述したUVA、UVBの特徴が関係しています。
まずUVAは、波長が長く、肌の奥にある「真皮層」にまでじわじわと届いてダメージを与えます。
たとえば、真皮層にはコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸と、これらを生成する線維芽細胞があります。
コラーゲン・エラスチンは肌のハリ・弾力を、・ヒアルロン酸は保水力を担っているため、UVAによってコラーゲンなどや線維芽細胞にダメージが与えられると、肌は弾力を失い、シワ・たるみ・乾燥が進むことに。
さらに注目したいのが、UVAはシミの元となるメラニン(色素)の合成を促進する点です。このメラニンの合成作用は、波長が短く強いエネルギーを持つUVBの影響が大きいものの、じわじわと肌の奥に侵入するUVAであってもあなどれません。
紫外線が肌に侵入すると、その刺激から肌細胞を守るために、肌内部では活性酸素が発生します。この活性酸素は、表皮にある細胞「メラノサイト」を攻撃。するとメラノサイトはメラニンを過剰につくり、肌を紫外線の刺激から守ろうとするのです。
通常は肌の生まれ変わりサイクル「ターンオーバー」によって、メラニンを含む古い肌細胞は日を追うごとに肌表面に押し出され、アカになって剥がれ落ち、シミになることはありません。
ですが、肌表面にやけどのような強いダメージを与えるUVBの影響や、長年の日焼けダメージの蓄積などによってメラニンが過剰に作られ続けていたり、ターンオーバーが乱れたりしていると、アカとしてうまく排出できなくなり、色素沈着してシミになってしまうのです。
日焼け後のケア方法
では、日焼けをしてしまった後の適切なケア方法を見ていきましょう。
【冷やしてほてりを取る】
日焼けがひどくヒリヒリしている場合、紫外線の強いエネルギーによって肌は「やけど状態」になっています。そのため、まずはほてりを取るために冷やしましょう。
たとえば、冷水に浸したタオルで優しく押さえたり、シャワーで冷水を浴びたりしてください。ただし、シャワーを使う場合は水圧が強いと肌を痛めてしまうため、ゆるく肌に当てて患部を冷やすようにご注意ください。
【保湿を徹底する】
日焼けをした肌は乾燥しやすく、肌表面のバリア機能が弱まることで、紫外線をはじめとした外部刺激が侵入しやすい敏感肌に傾いています。
そのため、洗顔を含めたスキンケア時にはバリア機能を整えてターンオーバーを正常にすることを前提に、保湿力があり低刺激なスキンケアアイテムでケアするようにしましょう。
【おすすめの高保湿美容液】
商品名:MUSUI バイタルセラムHCB
価格:33,000円(税込)
純国産で厳しい基準や安全性試験をクリアした、高品質なヒトサイタイ血幹細胞培養液99.1%原液を使用!
肌のハリ・ツヤに影響する線維芽細胞やコラーゲン・エラスチン、保湿成分ヒアルロン酸にアプローチして、肌を健やかに整えます。
さらに、シワ・シミ対策に人気の「ナイアシンアミド(ビタミンB3)」を推奨濃度まで配合。ターンオーバーを整えてサポートします。
その他、高保湿成分「ペンタバイティン」や若返りハーブとも呼ばれるローズマリーの葉から抽出した美容成分「セラムバイタル」など、肌にハリ・ツヤ・潤いを与える美容成分がリッチに配合されています!
水を一切使用しない無水処方のため、パラベン・アルコールは不使用で、美容成分を高濃度配合かつ低刺激性。
水にも油になじみやすくなっているため、美肌成分がお肌にじっくりと浸透(角質層まで)。使うほどに、ターンオーバーが整い、未来のシミ・そばかすを残さない潤い肌へと導いてくれますよ。
シミ予防のスキンケアのポイント
シミを予防するには、そもそもシミの元になるメラニンを作らせないことが重要に。
そこで、夏だけではなく一年中紫外線対策を欠かさないようにしましょう。なお、曇り・雨の日でも紫外線は降り注いでおり、UVAはガラスを通すため屋内でも油断できません! 一年中紫外線対策をして、シミを根本から徹底的に予防してください。
また、ターンオーバーを整えてメラニン排出をスムーズにすることも、シミを残さないためには押さえておきたいポイントです。
肌をしっかりと保湿して、健やかな肌をいつまでもキープしましょう。
【おすすめの保湿美容系日焼け止めクリーム】
・商品名:ドラマティック プロ EX (SPF40 PA+++)
・容量:30g
・価格:4,400円(税込)
シミ・そばかすの原因になる紫外線をカットする、メイク下地としても使えるUVクリーム(日焼け止めクリーム)。
シミやシワなどの紫外線ダメージ予防だけではなく、美容液のようにリッチな24種の美容成分が一日中潤いを与えてスキンケア効果をキープします!
【配合美容成分例】
・特殊発酵美容成分「アンドラティア」※
・多機能美容成分「ナイアシンアミド」
・植物幹細胞エキス「リンゴ果実培養細胞エキス」
・肌のハリを司る「加水分解エラスチン」「加水分解コラーゲン」
・皮脂バランス・毛穴開きを整える「アカツメクサ花エキス」
・豊富な栄養素を持った「乳酸桿菌/ローヤルゼリー発酵液」※
・ターンオーバーをサポート「乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液」※
※日本古来の発酵技術を使い、成分を増強
伸びが良くてべたつかず、白浮きしないので、メイク下地としても使えてツヤ感抜群の仕上がりを叶えます。
肌に嬉しい無香料、無着色、無鉱物油。さらに、落ちやすい酸化チタン・酸化亜鉛不使用で汗・皮脂に強いのも高ポイント!
スキンケアの最後・メイクの最初に塗布するだけで一日中紫外線ダメージを予防しながら、肌にハリや潤いを与える美容成分が贅沢に詰まった注目のUVクリームです。
日焼けによるシミは予防と保湿スキンケアを徹底的に!
日焼けによるシミは、一度できてしまうと消すのはなかなか難しいもの。そのため、できる限り予防をすることで、シミを作らせないようにすることが透明感のある美肌キープの鍵になります。
なお、うっかり日焼けをしてしまった場合は、保湿をメインにした適切なスキンケアで、肌のバリア機能を守ってターンオーバーを整えるように心がけましょう!
【関連記事】
『日焼け止めの正しい塗り方|毎日の紫外線対策で光老化を予防しましょう!』
『日焼け・日焼け後対策でシミ・シワを防ぐ!紫外線と光老化の関係とUVA・UVB特徴まとめ 』
『できてしまったシミ・シワ改善対策|簡単目尻ジワエクササイズと人気エイジングケア化粧品紹介!』
『光老化は紫外線による肌老化!光老化の原因と紫外線対策のすすめ』
『冬から春でも日焼け止めは必要!通年の紫外線対策が光老化に差をつける理由とは』
『シミ対策にオススメの美白成分!ビタミンC誘導体の美肌効果で本気の透明感を手に入れる』
『毎日が基本!【紫外線・ブルーライトから肌を守る】徹底的な“守り” 対策!』
『妊娠中にシミ・そばかすが増える原因と対処法!事前に防ぐ方法はあるの?』
『まぶたのくすみの原因は?目周りのくすみ対策とおすすめケアアイテム』