洗顔後やお風呂上がりに鏡を見ると、小鼻の毛穴から白いニョロニョロ・ポツポツしたものが出ていて驚くことはありませんか。
この白い毛穴詰まりの正体は角栓。水分を吸収した角栓が膨張し、白く飛び出している状態なのです。
一度気づいてしまうと気になる角栓は、ついつい指で絞り出したりしがち。ですが、その行為こそ、さらに角栓をできやすくしたり毛穴が目立ったりする原因に!
そこでここでは、毛穴詰まりに悩む方にぜひチェックしていただきたい、白いポツポツ角栓をできにくくする正しい毛穴ケア方法をご紹介します。
Contents
毛穴の白いニョロニョロ「角栓」とは
角栓とは、毛穴に溜まった皮膚の古い角質と皮脂が混ざり合って塊になったもの。約70%が角質、約30%が皮脂と言われています。
肌はターンオーバー(新陳代謝)を繰り返すことで、古い角質が自然に剥がれて新しい角質細胞に生まれ変わります。また、皮脂は毛穴奥の皮脂腺から分泌され、汗と混ざり合って肌表面の皮脂膜となります。
そのため、角栓が作られるのは自然なことであり、通常なら1~2か月で毛穴から排出されるのです。
ですが、なんらかの原因でターンオーバーが乱れると、角栓が上手に排出されません。すると、毛穴の中で角栓が大きくなって毛穴自体も開いてしまうことに。
さらに、角栓による毛穴詰まりは、ニキビや肌荒れなどの肌トラブルを招くリスクも高まります。
角栓ができやすい原因・NG習慣例
角栓ができやすい場合、原因は日常生活での習慣に潜んでいるのかもしれません。知らず知らずのうちに角栓ができやすいNG行動を取っていないかどうか、チェックしてみましょう。
【摩擦のある洗顔・スキンケア方法】
ゴシゴシとこするような洗顔・スキンケア方法をしていませんか。このような肌に摩擦を与えるケアを毎日につづけていると、刺激から肌内部を守ろうと角層が厚くなる「角質肥厚(かくしつひこう)」が起こります。
すると、毛穴が塞がれるため、毛穴内で分泌された皮脂や古い角質がうまく排出されず、角栓になって毛穴に詰まってしまいます。
【洗浄力の強い洗顔料やクレンジング】
皮脂や角栓が気になるからと、洗浄力の強い洗顔料やクレンジングを使っていると、肌に必要な皮脂や肌内部の保湿成分までも除去してしまい、肌は乾燥に傾きます。
すると、肌は乾燥を防ごうとさらに過剰に皮脂を分泌したり、乾燥によってターンオーバーが乱れたりして、結果的に角栓ができやすくなります。
【スキンケア不足】
洗顔やクレンジング後にスキンケアをきちんとしていないと、保湿が足りず肌が乾燥します。すると皮脂が過剰分泌されたり、ターンオーバーが乱れやすくなったりするため、結果的に角栓ができやすくなります。
【角栓を無理に取る、毛穴パックシートの頻繫な使用】
指やピンセットで角栓を毛穴から無理やり引っ張り出したり、剥がすタイプの毛穴パックシートを頻繁に使用したりしていると、毛穴や毛穴周りの肌に刺激を与え、角質肥厚が起こやすくなります。
すると、毛穴が塞がれるため、毛穴内で分泌された皮脂や古い角質がうまく排出されず、角栓になって毛穴に詰まってしまいます。
食事の偏りや睡眠不足など不規則な生活習慣
油の多い食事や糖質の多いスイーツなどを多量に摂取していると、栄養バランスが崩れます。すると、ホルモンバランスが乱れることで皮脂の過剰分泌やターンオーバーの乱れを招き、角栓ができやすくなります。
睡眠不足も同様にホルモンバランスや自律神経の乱れなどの要因になることから、結果的に肌に悪影響を与えて角栓ができやすくなります。
角栓をケアするおすすめスキンケア方法
白いポツポツ角栓が毛穴に詰まらないようにする毛穴ケア方法を見ていきましょう。
【刺激を与えず乾燥させない洗顔】
まずはスキンケアの基本となる洗顔の見直しから始めましょう。
毛穴に汚れが溜まらないようにしっかりと洗いつつ、肌の潤いに必要な皮脂や水分はキープするのが鉄則です。また、手の平や指で顔の肌に摩擦を与えないようにするのもポイントに。
①洗顔料でたっぷりの濃密な泡を作り、皮脂分泌が多いTゾーンから乗せていきます。その後、両頬・アゴにまで泡を乗せます。
②顔と手の平の間に泡のクッションを挟み、皮脂やホコリなどの汚れを吸着させるイメージで軽くマッサージします。
③髪の生え際やフェイスラインまで、しっかりと洗い流すようにしましょう。
なお、洗顔時には32~34度程度のぬるま湯がおすすめ。皮脂は30度以上で溶け始ますが、あまり高い温度だと必要な皮脂まで溶けてしまい、肌の乾燥が進んでしまうからです。
毛穴ケアのためには、使用するお湯の温度にまで気を配って優しく洗顔しましょう。
■毛穴を引き締めるおすすめ泡洗顔料
洗うだけで毛穴を引き締めて潤いを与える、肌にやさしいアミノ酸系泡洗顔料リコプロフェイスケア インプルーヴ「クリーミーフォームグロウ」
・商品名:クリーミーフォーム グロウ
・価格:6,050円(税込)
【特徴1. パナドキシンP】
使い続けるだけで毛穴を引き締める、高安定ビタミンB6誘導体「パナドキシンP」配合。
毛穴が目立たなくなり、さらには皮脂分泌を抑える効果まであると言われています。毛穴や日中のテカリに変化が期待できます。
【特徴2.グリシルグリシン】
グリシルグリシンとは、毛穴をケアして肌をなめらかにする美容成分。肌のターンオーバーを整えて肌全体のキメを整え、たるんだ毛穴を目立たなくする働きが期待できます。
【特徴3.ビタミンC誘導体】
ビタミンC誘導体は、ターンオーバー促進やコラーゲン生成促進が期待でき、さらに毛穴周りの黒ずみの原因「メラニン色素」の生成を抑制して、シミ・そばかす予防まで期待できる美容成分。
さらに、余分な皮脂の分泌を抑制する働きも兼ね備えています。
【特徴4.ふわふわ濃密泡】
クリーミーフォーム グロウは、エアゾール処方でふわふわの濃密泡が簡単に完成!
毛穴ケアにうれしい美容成分たっぷりの濃密泡が毛穴の奥の汚れまでからめとり、しっかりと除去。お肌に大切な保湿成分はキープして、洗い上がりは潤い満ちるクリアな肌へと導きます。
【洗顔だけでは角栓が気になる場合】
角栓が目立つ場合のスペシャルケアには、「浮かせて除く」毛穴ケアがおすすめです。
ここでは、タンパク質を分解・除去してくれる成分が入ったクレンジングを使用したケアをご紹介します。
「リコプロフェイスケア インプルーヴ クレンジングモイスト」に含まれる高機能電解水は、角栓の成分であるタンパク質や脂質を分解する働きがあるため、毛穴悩みにも最適。また、植物幹細胞エキスが毛穴汚れを除去してスッキリとした毛穴へ導きます。
・商品名:リコプロフェイスケア インプルーヴ クレンジングモイスト
・価格:6,050円(税込)
【クレンジンググロウを使った毛穴つまりケア】
①お風呂上がりやホットタオルなどで肌を温めた後、角栓が気になる小鼻などにクレンジンググロウをたっぷりと塗布します。30秒待ちます。
②太めの綿棒を使って、塗布したクレンジンググロウの上から肌表面をクルクルと撫でます。
※毛穴や肌に刺激を与えないようにご注意ください。
③クレンジングを丁寧に流したら、化粧水を重ねてつけて保湿をします。
以上を、週2回程度を目安に行いましょう。
【スキンケアは保湿重視】
クレンジングや洗顔で汚れを落とした後は、水分・油分バランスを整える保湿重視のスキンケアが必須です。肌が乾燥すると、ターンオーバーが乱れて古い角質が溜まってしまい、角栓の元に。
また肌の水分が不足すると、肌表面のバリア機能を守ろうと毛穴から皮脂が過剰分泌されてしまいます。
そのため、自分は脂性肌(オイリースキン)だと思っていても、実は乾燥によるテカリだった……という可能性もあるのです。過剰な皮脂も角栓の元になるため要注意。
ヒアルロン酸やプロテオグリカンなどの保湿成分が配合された化粧水、美容液、乳液・クリームをしっかりと塗り重ねてから、最後に清潔な手でハンドプレスをして成分を浸透させましょう。
【スペシャルケアにはヒト幹細胞美容液】
商品名:MUSUI バイタルセラムHCB
価格:33,000円(税込)
純国産で厳しい基準や安全性試験をクリアした高品質なヒトサイタイ血幹細胞培養液99.1%原液を使用!
肌のハリ・ツヤに影響する真皮線維芽細胞やコラーゲン・エラスチン、保湿成分ヒアルロン酸へのアプローチによる素肌力アップが期待できます。
さらに、年齢サイン対策に人気の「ナイアシンアミド(ビタミンB3)」を推奨濃度まで配合。角栓の原因になる乱れたターンオーバーを整えてお肌に元気をプラスしてくれます。
その他、高保湿成分「ペンタバイティン」や若返りハーブとも呼ばれるローズマリーの葉から抽出した美容成分「セラムバイタル」など、肌にハリ・ツヤ・潤いを与える美容成分がリッチに配合されています!
水を一切使用しない無水処方のため、パラベン・アルコールは不使用で、美容成分を高濃度配合かつ低刺激性。
水にも油になじみやすくなっているため、美肌成分がお肌にじっくりと浸透(角質層まで)。使うほどにターンオーバーが整い、角栓やハリ不足が気にならない肌へと導いてくれます。
■ヒト幹細胞美容液について詳しくはこちら
『ヒト幹細胞美容液とは?ヒト由来でも効果が違う?おすすめの幹細胞コスメの選び方』
毛穴ケア習慣で角栓が気にならない肌へ
毛穴の角栓は、一度のケアではなくなりません。ですが、毎日の毛穴ケア習慣を長期的に続けることで角栓が出来にくくなり、毛穴の開きも目立ちにくくなります。
また、栄養バランスの取れた食事や規則正しい生活も、体の内側から肌を育む要因に。毛穴のケアはお顔全体の美肌づくりにも繋がります。ご紹介したスキンケア方法をぜひ実践してくださいね。
【関連記事】
『炭酸パックの驚くべき美肌効果|炭酸ガスが新陳代謝を高めて透明ハリツヤ肌へ!高濃度炭酸パック紹介』
『毛穴の開き・たるみ・詰まり対策方法!毛穴が目立つ原因とおすすめスキンケア化粧品紹介』
『毛穴の黒ずみケア方法!自宅でできる簡単スキンケアで毛穴すっきり肌へ』
『大人ニキビの原因は乾燥?思春期ニキビと違う大人ニキビの原因と予防対策』
『光老化は紫外線による肌老化!光老化の原因と紫外線対策のすすめ』
『簡単小顔リンパマッサージで毎日すっきり!フェイスライン・ほうれい線のたるみに効くマッサージ方法』
『肌が乾燥する原因は?バリア機能とNG習慣、適切な保湿ケア方法まとめ』
『あごのざらつきは毛穴の角栓!?ざらつきをケアしてなめらか肌になる方法』