毛穴やニキビ跡が大きく開いて、どれだけスキンケアをがんばっても気になるデコボコ肌。メイクで隠そうとしても隠しきれないと、キレイな肌の人とついつい比べてガッカリしてしまいますよね。
ですが、毛穴の詰まりを取って小さくしようと毛穴パックを使うことで、さらに毛穴が目立つ負のスパイラルに陥ってしまう方は少なくありません!
一体どうしてデコボコ肌になってしまうの? 開いた毛穴はもう小さくならないの?
そんな肌へのお悩みの声にお応えして、デコボコ肌の原因とおすすめのスキンケア方法をご紹介します!
Contents
デコボコ肌の原因
デコボコ肌に見える原因は、主に以下の2つです。
①ニキビ跡(クレーター)
②開いた毛穴
①のニキビ跡によるクレーター状態の場合、ニキビの炎症が肌内部の真皮層にまで達して肌組織にダメージを与えていると、残念ながら自力で修復されることはありません。
ですが真皮層にまでダメージが至っていない、表皮層までの軽度の炎症の場合は、肌細胞の生まれかわりサイクルである「ターンオーバー」を正常に整えることで傷んだ細胞を修復し、へこみを徐々に軽減させることができます。
では、②の「開いた毛穴」の場合はどうでしょうか。毛穴が開く原因はいくつかあるため、以下に見ていきましょう。
【毛穴が開く原因3タイプ】
■タイプ1:元々皮脂分泌が活発
元々皮脂分泌量が多く、皮脂が毛穴に詰まったり、皮脂の酸化によって毛穴の出口に炎症が起きたりする。
■タイプ2:肌内部の乾燥
肌内部の乾燥により、不足した水分を補うため皮脂分泌量が増え、タイプ1同様皮脂が毛穴に詰まったり、皮脂の酸化によって毛穴の出口に炎症が起きたりする。
■タイプ3:加齢・ホルモンバランスの乱れ
加齢やホルモンバランスが崩れるとターンオーバーが正常に行われず、毛穴周りの肌がたるんで毛穴もしずく状に変形する。
30代以降になってから年々毛穴の開きが目立つように感じるなら、タイプ3の可能性が高く、さらにはタイプ1もしくは2との複合タイプとも考えられます。
これら3つの原因によって開いた毛穴は、なにもケアしなければますます広がって陥没が進行してしまいます。そのため毎日のスキンケアや生活習慣で、毛穴の開きを一日でも早く改善する必要があるのです。
とはいえ、皮脂を取り去ろうと洗浄力の強い洗顔料で何度も洗顔したり、毛穴パックで毛穴に詰まった角栓を頻繁に取ったりすると、ますます肌が乾燥して皮脂が過剰に分泌されます。
すると、過剰に分泌された皮脂や誤ったケアによる摩擦によって、毛穴周りの肌に炎症が起こりやすくなるため、毛穴がさらに開く結果に!
では、どのような方法で開いた毛穴をケアすれば、デコボコ肌が改善されるのでしょうか。
デコボコ肌におすすめのスキンケア対策
そこで次に、「ニキビ跡」「開いた毛穴(タイプ1,2,3)」によるデコボコ肌共通の、スキンケアに関するおすすめポイントを見ていきましょう。
【おすすめの洗顔方法】
洗顔時のポイントは、刺激を与えないこと。弾力のあるモコモコの泡を、顔と手の間に挟むようにして置くことを意識して行いましょう。
繊細な肌に摩擦を与えることなく、泡が肌細部の汚れまで包み込み、潤いは残しつつ余分な皮脂・汚れだけを除去できます。
① 手と顔をぬるま湯で軽く濡らします。
② 手の平もしくは泡立てネットを使って、洗顔料にぬるま湯を少しずつ含ませて、たっぷりと泡立てます。
③ 最初に、皮脂の多い(額から鼻にかけての)Tゾーンに泡を乗せて、皮脂や汚れになじませます。この時、手の平や指で肌をこすらないように注意しましょう。
④ 次に、顔全体に泡を乗せて、泡を肌になじませます。③と同様、肌をこすらないように注意しましょう。
⑤ ぬるま湯で、顔全体をしっかりとすすぎます。
※額の生え際やフェイスラインに泡が残らないようにご注意ください。すすぎ残しがニキビや炎症の原因になります。
洗顔後はタオルで肌をこすらずに、優しく肌を押さえてタオルに水分を吸収させるようにしてください。
毛穴に詰まった角栓を取ろうと、ついつい指や爪で毛穴をこすってしまうかもしれません。しかしこの行為は、肌を傷めて炎症の跡を残してしまうためNGです。必ず泡で汚れを吸着するだけにとどめましょう!
【おすすめ洗顔】
手軽に弾力のあるモコモコの泡をつくるなら、フォームタイプの洗顔料を選んでみて。リコプロフェイスケア インプルーヴシリーズから発売されている「クリーミーフォームグロウ」なら、弾力のあるきめ細かい泡が簡単につくれる洗顔料。
しっかりとしたコシのある泡だから、顔にのせてもすぐにヘタることなく、摩擦を与えずに、毛穴に詰まった汚れなどの細かい汚れも確実にとらえます。
顔と手の間に挟むようにして置くことを意識して行いましょう。
さらには、毛穴悩みに着目した成分、毛穴低減に<新型ビタミンB6誘導体(パナドキシンP)>、すり鉢状毛穴に<グリシルグリシン>を配合。
また、ビタミンC誘導体が皮脂分泌をコントロール。皮脂つまりによる炎症からお肌を守ります。
【洗顔料】
リコプロフェイスケア インプルーヴ クリーミーフォーム グロウ(150g)
価格:6,050円(税込)
洗い上がりは、しっとり潤い滑らかな気持ちのいい肌へ高保湿成分「プロテオグリカン」や植物幹細胞エキス配合で、つっぱらず心地のいい肌触りになります。
【おすすめのスキンケア成分】
皮脂のべたつきが気になるからと、スキンケアをさっぱりタイプで終わらせていませんか。
特にニキビができやすい方は、殺菌作用を重視してアルコールの強いスキンケアアイテムをあえて選んでいるかもしれません。
ですが、皮脂は肌の乾燥によっても過剰に分泌されるため、「自分は脂性肌」と思い込んでいても、実際は肌内部が乾燥している「インナードライ肌」の可能性があります。
ニキビができやすい原因も、肌が乾燥している上にアルコールによる刺激でターンオーバーが乱れているから、ということは少なくないのです。
そこで、これまで皮脂のべたつきを取り除くスキンケアを重視していた方こそ、これからは肌内部の水分量を高める「保湿」を重視したスキンケアに切り替えてみましょう。お肌が十分に保湿されていると、内側からふっくらし毛穴も目立ちにくくなりますよ。
さらに、デコボコ肌改善として毎日のスキンケアにプラスしたいのが、「ビタミンC美容液」です!
【ビタミンC美容液とは】
ビタミンC美容液とは、「ビタミンC誘導体」を配合した美容液のこと。
ビタミンCは、そのままの形では肌に浸透しにくい特徴があります。そこで、角質層へ浸透しやすく、浸透後はビタミンCと同じ働きをするように改良された「ビタミンC誘導体」が配合されているのです。
ビタミンCは、以下のような美肌作用があるため、「毛穴対策に必須」と言われている注目成分です!
■ビタミンCの主な美肌作用■
・皮脂の分泌を抑える
・真皮層の線維芽細胞に働いてコラーゲンの産出を促進させ、肌のたるみを改善する
・抗酸化作用によって、細胞の老化を抑える
⇒相乗効果によって、毛穴を引き締める
・メラニン色素の生成を抑えて、シミをできにくくする
・ターンオーバー促進によりメラニン色素の排出を促し、今あるシミを薄くする
⇒炎症によるニキビ跡・色素沈着のケアをする
このように、ビタミンCには毛穴が引き締まった透明美肌に導く作用があるとされているのです。
効果を求めるなら”ピュア”なビタミンC美容液
毛穴や美白に「ビタミンC」。ですが、世の中に出回る、ほとんどのビタミンCコスメは、実は”ビタミンC誘導体”が配合されているとご存じでしたか?
もちろん、ビタミンC誘導体は、不安定なビタミンCをコーティングするなど安定化させ、化粧品として扱いやすく、また酸化しにくくなっているものが多いのは確かです。
しかし、その反面、ピュアビタミンCに比べて、効果が半減してしまっているのです。
また、ピュアビタミンCを使ったコスメでも、安定化させるために、多くの防腐剤などを使用している場合も、、、
そこでおすすめしたいのが、無水処方で水を使わずピュアビタミンCを安定化した
「MUSUIピュアVセラムC+E」。
水を使っていないため、パラベンなどの防腐剤不使用。さらには、両親媒性で、水分にも脂質にも馴染むから角質層まで確実に届き、ビタミンCの真価をダイレクトに届けます
・商品名:リコプロフェイスケア MUSUIピュアVセラムC+E
・容量:15mL
・価格:25,300円(税込)
デコボコ肌の原因「開き・たるみ毛穴」「ニキビ・ニキビ跡」にアプローチするだけでなく、大人肌の悩み上位のシミ・ソバカスなど、お肌トラブル全般の改善を期待できますよ!
デコボコ肌には適切な毛穴ケアを!
デコボコ肌改善には、毎日の適切なケアの積み重ねが重要です。ニキビ跡や開いた毛穴をすっきりと引き締めるために、肌に負担をかけずに効果を発揮するスキンケア成分に頼ってみてはいかがでしょうか。
なお、糖分・脂質の多い食事や睡眠不足、ストレス過多、喫煙などの生活習慣は、血行不良やホルモンバランスの乱れを招くため、肌への悪影響は否めません。
外側から適切なスキンケアを行いながら、同時に身体の内側からも健康的に美しくなるように、規則正しい生活を送るようにしてくださいね。
【関連記事】
『毛穴の開き・たるみ・詰まり対策方法!毛穴が目立つ原因とおすすめスキンケア化粧品紹介』
『ファンデーションが毛穴落ちする原因と対策!開き毛穴をキレイに隠すメイクテクニック』
『皮脂を抑えて化粧崩れを防ぐ方法!脂性肌・乾燥肌の間違いスキンケアが皮脂浮きの原因に』
『毛穴の角栓は取ったらダメ?黒ずみ毛穴を改善・予防する毛穴レス肌対策』
『マスク荒れ改善予防のスキンケア方法!乾燥・かゆみ・ニキビに負けないスキンケアとは』
『帯状毛穴・たるみ毛穴を改善・予防する方法!スキンケアで肌老化を抑えて数年先も美肌へ』
『透明感のある肌を作る簡単な方法!若々しい印象づくりに欠かせない毎日の習慣とは』
『大人世代のゆらぎ肌|肌荒れの原因は?スキンケアでゆらぎ肌を予防・改善する方法』
『肌のごわつきの原因は間違いスキンケア?30代以降におすすめ美肌スキンケア方法紹介!』
『洗顔後の白い毛穴詰まりは角栓!正しい対処方法とおすすめスキンケア紹介』